外壁 大規模外壁修繕1 再構築のための序章 撤去編 ~外壁は殆どダメになっていた~ コーキング補修や簡単なモルタル補修を経験し外壁補修にもある程度慣れてきて手さぐりだった「割れた壁に対する補修の方法」が素人なりにも少しづつ身に付いてきました。しかしこの外壁にはその経験をはるかに超える事態が内包していました。 2019.09.03 外壁
外壁 外壁補修 ドサ回り ~シーリング工法~ +鏝台自作 外壁補修のシーリング工法でモルタル壁をコーキングする事を覚て何度か施工するうちに慣れてきました。家全体のコーキングを廻っていき、高圧洗浄機で外壁の汚れを落として来たる外壁塗装に備えて必要な要素をそろえていきたいとおもいます。 2019.08.09 外壁
浴室 昭和感漂う狭小風呂をユニットバスに1 ~構想~ 昭和感満載の狭小風呂は狭くてユニットバスにするには別の場所へ引っ越しするしか方法がないようです。引っ越し先を指定してプロに相談すると良い返事を得られ、間取りの広さから1216というユニットバスを提案されました。 2019.07.30 浴室
塗装 バルコニー笠木塗装他 バルコニーの笠木という鉄製金物の塗装が劣化していたので再塗装した記録です。サンディングして塗装の下地を作り3回塗装しました。あと錆びが浮き出ていたアルミ柱の研磨もしてみました。 2019.07.24 塗装
塗装 窓格子を研磨して錆を取り塗装 DIYリフォームで未だ何をしたらよいのかイマイチ分からず窓の格子が錆びていたので手持ちの電動工具と合わせて材料を幾つか買い窓の格子の錆びを取り塗装しました。 2019.07.21 塗装
外壁 はじめての外壁コーキング ~シーリング工法~ 建築士の方に別件でお越し頂いた時外壁の亀裂について注意喚起をされました。当時は未だリフォームを本格的にしようと考えておらず、外壁についてアドバイスを受けクラック(ひび割れ)を「シーリング工法」を自分の中で個々の作業目的を具体的考察した上で素人がはじめてDIYでモルタル外壁を補修した記録です。 2019.06.29 外壁
外壁 外壁補修 #準備編 ~シーリング工法~ 外壁補修のために道具を用意したり段取りをしました。発端は建築の専門家に家の相談をしたとき外壁のひび割れについての指摘を受けた事からです。曰く「補修をなるべく早くやった方がいい」と言われ素人の当方にはどのくらいヤバくなっていたか当時は想像できませんでした。 2019.06.07 外壁
その他 とりあえず掃除 DIYリフォームする上で素人は一体何から手を付けたらよいか分からず取りあえず綺麗にしようと掃除から始めました。2階の屋根裏へ上がって埃を取ったり床を掃除したり、ゴミを出したり、レーザーで水平・垂直を測ったりして状況を確認してみました。 2019.05.29 その他