ケミカルアンカー

基礎補強

弱った木製束を取り替える (Chapter5) -型枠・ケミカルアンカー・鉄筋 #後編 –

D10の異型鉄筋をケミカルアンカーで打ちこんでD13の異型鉄筋を600mm程度重ねて延長し格子状に組んでいきました。今回はコンクリートが流れにくい構造をしているので型枠を2段階で装着させ順に打設していこうと試行錯誤して型枠を作りました。
基礎補強

布基礎を打ち継ぎして新規追加 (Chapter6) -鉄筋 後編-

築50年の一戸建てにユニットバスの設置場所を確保のため土台・基礎を切る事となり基礎を新規で追加する失敗や計画変更もそのまま記載した記録です。ここではケミカルアンカーを使って鉄筋を既存基礎に施工し一体化準備・新規で作る基礎の配筋をしていく様を記しています。
基礎補強

布基礎を打ち継ぎして新規追加 (Chapter5) -鉄筋 前編-

DIYで新規で追加する基礎のため既存基礎へケミカルアンカーを使って鉄筋を接着施工し一体化する準備とし、鉄筋の配筋をしていく様を記しています。
タイトルとURLをコピーしました