1日3時間 築50年在来工法の一戸建てを素人がセルフリノベーション
一戸建てリフォームDIYスタイル
  • ホーム
  • DIYのきっかけ
  • 我が家のご紹介
  • 震災当時の外壁
  • ホーム
  • DIYのきっかけ
  • 我が家のご紹介
  • 震災当時の外壁

ダイジェスト版

ダイジェスト

【ダイジェスト版】根太と断熱材が90mmの床 ダイニングキッチン編

床を張り替えようと剥がしたら基礎が割れていてこの部屋全面を基礎補強し、土台も抱かせて一体化させ大引も取り付けやっと根太を付ける段階まで来ました。ここは高さ90mmの根太を付けます。
2022.12.25
ダイジェストダイニングキッチン床
ホーム
ダイジェスト

最近の投稿

  • 廊下の壁下地を作る7 ~柱・土台達よ安心しろ、もう大丈夫だ~ 補強 土台・間柱・筋交いを迅速に付ける
  • 廊下の壁下地を作る6 ~途中で大型案件に変更~
  • 廊下の壁下地を作る5 ~土壁を掘って下地を組む~ はじめての相欠き継ぎ
  • 廊下の壁下地を作る4 〜周りを壊さず下地を造る〜 #後編
  • 廊下の壁下地を作る3 〜周りを壊さず下地を造る〜 #中編

カテゴリー

  • 1階寝室3
  • その他21
    • 下地4
    • 基礎・コンクリート10
    • 構造体2
  • ダイジェスト1
  • ダイニングキッチン43
    • 下地7
    • 基礎・コンクリート11
    • 床5
    • 構造体18
  • トイレ6
    • 構造体6
  • 塗装6
  • 外壁20
  • 外構2
  • 廊下30
    • 下地12
    • 基礎・コンクリート14
    • 構造体5
  • 構造体1
  • 水道2
  • 浴室43
    • 下地4
    • 内装1
    • 基礎・コンクリート22
    • 構造体13
  • 脱衣所2
  • 防音対策14
一戸建てリフォームDIYスタイル
© 2020 一戸建てリフォームDIYスタイル.
    • ホーム
    • DIYのきっかけ
    • 我が家のご紹介
    • 震災当時の外壁
  • ホーム
  • トップ