コンクリート打設【浴室】間取り変更で基礎を新規追加#3 捨てコン編 ユニットバスの設置場所を確保のため土台・基礎を切る事となり基礎を新規で追加する記録です。ここでは採石転圧・捨てコンクリート練り・打設作業について記しています。コンクリート打設基礎補強昭和の狭小風呂からユニットバス耐震補強間取り変更
基礎補強【浴室】間取り変更で基礎を新規追加#1 準備編 真っすぐに掘りたいんだぁぁぁ!! 1216ユニットバス設置エリアの壁下地が1面できたので、対面する壁までの寸法(収まり位置)が確定できます。よって、当該箇所へ布基礎を新規で作ります。基礎補強昭和の狭小風呂からユニットバス耐震補強間取り変更
土台補強【1階廊下】床を作る#1 土台補強 はじめて土台にアンカーボルト 廊下の床を張り替えようと剥がしたら中は予想を上回る惨状でした。前回ようやく割れていた基礎に増し打ちで基礎を打ち補強ができたので今度は出来た基礎上に補強土台を乗せていきたいと思います。土台補強基礎補強耐震補強
基礎補強【1階廊下】基礎割れを増打ちで補強#6 はじめての基礎補強 出来上がり編 打設から8日養生して型枠を取り外しました。大きなコンクリートの打設はこれで人生2回目ですが、基礎補強は今回初めてです。さて仕上がりはどうなっているやら。基礎補強耐震補強
基礎補強【1階廊下】基礎割れを増打ちで補強#4 はじめての基礎補強 鉄筋をアップグレードする 床を貼り替えようと剥がしたら基礎が割れていて専門家から補強を勧められ手さぐりでチャレンジする事にしました。指示されていない鉄筋も初めて入れ強度アップさせ、ようやくそれっぽくなってきましたが更に鉄筋をそれっぽくしようとアップグレードさせてみました。基礎補強耐震補強