ダイニングキッチン 壁下地編2 真壁から大壁へ ~土壁を掘って間柱を埋める~

真壁から大壁にする壁下地 ダイニングキッチン

築50年の一戸建てをDIYでリフォームしています。
現在はダイニングキッチンの内装をやっていて天井下地・床下地と組んで、現在壁下地を作製中です。
我が家は元々真壁の土壁なのでこの上から大壁にするための下地を組んでいきます。

前回で外壁側壁下地の四方枠が決まったので間柱を立てていきます。

場所はここです。

図面と逆になりますが写真でいうとこうなっています。

天井と床の下地が有る程度組めているので天井・床の下地と分離させて壁下地を作っていきたいと思います。

家が傾いているので外壁側は土壁の根元辺りを袖壁側は上を掘って間柱を入れていきたいと思います。

外壁側

家は写真でいうと右に傾いているので右の壁は土壁の根元を掘って間柱を垂直に立てます。

土壁を掘ったのでめり込んでいるような感じで間柱が入りました。
これがこの家の垂直です。

未だ留め付けていませんが間柱が概ね入りました。

袖壁側

同じように間柱を入れていくのですがこちらは柱を抜いたときに梁を入れたので

梁が天井より下に出ていてこの梁の通りも見ないといけない感じです。

柱を抜く プロ直伝ジャッキアップ方法 ダイニングキッチン編#3
ダイニングキッチンの間取りに変更を加えたくってプロに連絡したところ来てもらえるという事になりジャッキアップして柱を抜く、受け梁を入れる、補強梁を入れるというプロの技で間取り変更に対応してもらいました

土壁を掘る

袖壁側の土壁上部を掘っていきます。

プロに入れてもらった補強材に狂いが生じている

この補強材垂直が狂っています。
始めからなのか何らかの過程で狂ったのか・・・あと今回の壁側ではなく逆側の通りに合わせられていますので極力壁を吹かさずに通りを合わす方法を考えるかやり直すかしないといけないのかなぁ・・・という状態です。

間柱を立てる

既存の柱に間柱を打ち付けて強度を確保したいのでタイルを切断する事にします。

303mmピッチで間柱入りました。

下部のランナーです。

壁下地本付け

仮付けだった間柱をビスで留めていきます。

天井にボードを挟んで留める

外壁側からビス留めしていきます。
本当は天井にボードを貼っていきたいんですが2階が未だなので貼らずにボードの飲み込み確認だけにしておきます。

隙間風もイヤだし防音面からも土壁の空いた穴を埋めておきます。

裏に間柱の受けを付けているので通りは出易いのではと思います。

どんどん付けていきます。

下も付けていきます。

ビス留め完了です。

袖壁側も

完了!!

パッキンで調整

旧勝手口ドアがありここの奥行きが90mm弱ありますのでパッキンを挟んで調整します。

パッキン3mm~5mmを取り揃えました

パッキンを挟んでビス留めします。

ギリギリの寸法でパッキンを挟んだつもりでもビスを深く締めると1~2mm程沈む場合があり中々スムーズに行きませんでしたが何とか完成です。

完成

間柱入りました、後で横にも下地を組みますが今はこれでヨシとします。
こちらは外壁側

こちらは袖壁

ダイニングキッチン全体です。

壁下地のビフォー・アフターこんな感じで変わりました。

タイトルとURLをコピーしました