築50年の我が家をDIYリフォーム中です。
ダイニングキッチンの床を貼り替えようとしたら基礎が割れていて基礎補強をしてようやく床が貼れると思ったら梁が割れていました。
前回で梁の受けを入れました。
今回施工する補強イメージ
下地を組みつつ柱に添えた補強材や他下地材で下から抱かせた梁補強材を支えようと思います。
補強イメージはこう。
左端の柱に添え補強材
先ず左端の柱へ補強に添え柱
未だ留めつけてませんが入りました。
部屋全体の寸法や角の直角、壁の垂直やらを考慮して位置を決めるのは結構大変でした。
「まぐさ」なるものを付ける
窓の上に走る木材を「まぐさ」と言うらしいです。
ホゾを掘る
既存下地部分を切り欠いて
まぐさ取付け
まぐさ左側
まぐさ右側
こんな感じでしょうか
まぐさから上を枠にする
まぐさから上へ柱へ添えて下地を梁まで延ばします。
垂直を確認しながら
留め付けていませんが窓上に枠ができました。
折角なので片方だけでも既存の筋交いに補強金物を付けておきます。
更に横へ下地を入れる
一旦外して中央に切り欠きを入れます。
再度取り付けて
間に下地を入れます。
こんな感じでしょうか。
火打ちも付けました。
縦に下地を入れる
窓下にも下地を入れます。
この面は防音性能を重視しているので石膏ボード2重貼りを考えています。
これ以上余計な障害物で壁をふかしてしまうと窓枠の厚み以下に壁の仕上がりを収める事がより困難になるので
壁厚を圧迫するタイルを削ります。
縦にも下地が入りました。
コーチボルトで繋いだ梁と受け材にプレート金物も付けました。
ガス管工事してもらいましたので管が邪魔して入れられなかった残りの柱へ添える補強材を入れます。
筋交い部分を切り欠いて
入れました。
ちなみにこれが新しいガス管です。
水糸を張って通りを合わせて
ビスで留め付けます。
こんな感じになりました。
土台も補強
105角の端材が余っていますので処分を兼ねて土台を補強したいと思います。
座金が埋まる部分を掘って
根元に取り付けて
ビスとボルトで留め付けます。
完成
下側
上側
全体です。
ふー・・・
何とか完了しました。