【1階廊下】基礎割れを増打ちで補強#4 はじめての基礎補強 鉄筋をアップグレードする

基礎鉄筋を既存基礎へ打ち込むビフォー・アフター画像 基礎補強

床を貼り替えようと剥がしたら基礎が割れていて専門家から補強を勧められ手さぐりでチャレンジする事にしました。指示されていない鉄筋も初めて入れ強度アップさせ、ようやくそれっぽくなってきましたが更に鉄筋をそれっぽくしようとアップグレードさせてみました。

アンカーボルトを付ける

今後の施工でアンカーを付ける可能性が高いと判断し経験値を得るためやってみます。

それっぽくなってきました。

ここまで来たら…どうせやるならと

ずっと気になっていたんですが、勇気が出なかった事があります。
それは、基礎に穴を開ける事。
構造計算はできませんが、穴を空けて鉄筋を入れれば強度は向上するはず。

しかし、素人がそんな構造体にダメージを与えてできるの?!ダメだろ?
って、そんなリスクは冒せないという結論を出す自問自答のくり返しを何度かしていました。
そんな自問自答を繰り返すくらい気にはなっていたんです。

勇気を出して穴を開ける

ええぃやってしまえ。
開けてやったわ。

12.5mm径のハンマードリルでコンクリートへ穴を開けました。

穴の長さは40mmとしました。
理由は以下

  • 「ビスが木材に入る長さは最低3割~4割要る」という教えに基づいておよそ100mm厚の基礎に40mm
  • 開けすぎるのが怖かった

です。
※後述しますがおそらく長さが足りてません

仮付け

一旦仮で付けてみます。

これでいいのかな・・・

Kモルタル充填

開けた穴にエポキシ樹脂のKモルタルを充填し穴に鉄筋をねじ込みます。

ユニエポ(Kモルタル用接着剤)をブラシに付けて穴の中に塗りました。

穴の中はユニエポが行き渡っています。

Kモルタルを詰め込んで鉄筋を押し込み、結束線で留めました。

これは良くない施工・・・だと思う

後述ですが、この場合「ケミカルアンカーPGタイプ」を14.5mm径のドリルで90mmの下穴を開け使用するのが良いと思われます。
この施工当時は本知識がありませんでした。


ケミカルアンカーには様々な種類がありますがPGタイプはハンマーで施工できるの手軽さが素人当方には良いと考えます。

Kモルタルもケミカルアンカーと同様にエポキシ樹脂製品であり、Kモルタルは基礎補修に使用できるので類似の効果は期待できるのではないかと存じます(願っています)。
但し、同等程度の接着力が、もしあるとしても穴の長さは40mm足りていません

なお、「あと施工アンカー協会」の技術担当の方にもご相談させていただいた事がありますがお話の内容は「補強の鉄筋は正しい施工要項で施工するのが理想的」ではあります。
要件に満たない施工は、確かに耐力が落ちてしまうが家の持ち主が自分で行う工事では
場合によってはこの限りではないのではないですか。

つまり、自分でやる分はだれも文句言わないし大丈夫ですよ
しかも元々無筋基礎だったんでしょ?鉄筋入れて補強なんだから全然OKじゃないですか?
って事かな?

出来上がり

ひとまず出来上がりました。
一晩おきます。

翌日、更に欲張って

下にもう一列鉄筋を挿していこうと思います。

ドリルが入らないので型枠を一旦外して。

昨日のブラシはユニエポが固まってしまい使えなくなってしまいました。
今度はちゃんと洗って再使用できるようにします。

完了しました。

フーチングの「かぶり」チェック

最小かぶり
メッシュ:35mm
鉄筋:40mm

最大かぶり
メッシュ:48mm
鉄筋:52mm

土に埋まる可能性のある箇所は、かぶり50mm~60mmが理想なようですが、ディスクグラインダーでカットすると大量の鉄粉が飛んしまうし、もう面倒なのでこのまま行きます。

次回、やっとコンクリート打設です。

【1階廊下】基礎割れを増打ちで補強#5 はじめての基礎補強 コンクリート打設編
まだ本格的にコンクリートを練ったのは1度のみで場所はユニットバス土間の面積7割程です。素人ではありますが、今回強度が高いという事で基礎の一体打ちにチャレンジしたいと考えています。一人で何とか効率よく・早く・良いコンクリートを練るにはどうしたらいいか?
タイトルとURLをコピーしました