【ダイニングキッチン】【ダイニングキッチン】腐った柱を切断#1 周辺を補強して準備 昔のリフォームで塞がれて壁になっていた勝手口。DIYリフォームのため剥がすと隣接の柱下が経年によって腐り朽ちていました。この柱2本は現在建物の荷重を負ってないので周辺の柱に高い負担かかりっぱなしです。柱の腐っている部分を切って再び柱として復帰させたいと思います。【ダイニングキッチン】耐震補強
【ダイニングキッチン】【ダイニングキッチン】腐った柱を発見 ダイニングの柱下が朽ちてました。最早荷重がかかっていない当該柱をこのまま見過ごすわけにいきませんので何らかの対策を考えていきたいと思います。【ダイニングキッチン】耐震補強
【ダイニングキッチン】【ダイニングキッチン】柱を抜いて梁補強 プロ直伝のジャッキアップ ダイニングキッチンの間取りに変更を加えたくってプロに連絡したところ来てもらえるという事になりジャッキアップして柱を抜く、受け梁を入れる、補強梁を入れるというプロの技で間取り変更に対応してもらいました【ダイニングキッチン】柱補強梁補強間取り変更
【ダイニングキッチン】【ダイニングキッチン】床を解体したら基礎が割れていた 知らぬが華の施工跡 リフォーム当初は既存フローリングの上に新しいフローリングを貼ろうと思っていたものの不安定な床と安定した床の違いを知ってしまい床を剥がしてやり替える事にしました。【ダイニングキッチン】基礎補強
【ダイニングキッチン】【ダイニングキッチン】床のリフォームプランを考える ダイニングキッチンの床は1988年にリフォームしています。建築当初からリフォームをしていない箇所と比べると大分マシですが30年以上経過しており状態を見ながらどこまでリフォームするかを判断していきたいと思います。【ダイニングキッチン】床造作