構造体

下地

廊下の壁下地を作る7 ~柱・土台達よ安心しろ、もう大丈夫だ~ 補強 土台・間柱・筋交いを迅速に付ける

玄関の壁下地を作ります。元々土壁の上から間柱を立てて終わらせるつもりだったのが構造体が弱っている事を思い出し基礎の打設を検討しましたが今のところ保留。で、土壁を解体して間柱と筋交いを入れます。
下地

廊下の壁下地を作る6 ~途中で大型案件に変更~

廊下の壁下地を作っています。柱が傾いていて最適な通りを出すのが大変でしたが何とか通りが出て廊下の壁下地を立ててきました。今回は事実上最後のエリアになります。土壁を壊さず下地を組むつもりでしたが途中で計画をしてしまいます。
廊下

土台設置・補強 廊下編 ~初めて仕口を刻む~

間取り変更に伴い基礎を増設しました。また、1部のブロック基礎を鉄筋コンクリートの基礎へ置換しましたので今から土台を付けていきます。
廊下

廊下の基礎割れを補強したので床を作る2 ボロボロ大引が生まれ変わる 〜はじめてのケミカルアンカー〜

一度1988年にリフォームされた床を新しく張り替えようと剥がしたら中は劣化も激しく、作りも決して良いものではありませんでした。少しでも良くするためテストも兼ねケミカルアンカーを使ったり親柱を交換したりしました。
廊下

廊下の基礎割れを補強したので床を作る1 土台補強 ~はじめて土台にアンカーボルト~

廊下の床を張り替えようと剥がしたら中は予想を上回る惨状でした。前回ようやく割れていた基礎に増し打ちで基礎を打ち補強ができたので今度は出来た基礎上に補強土台を乗せていきたいと思います。