その他

その他

風呂場跡を再生 内装編4 ~間取りを作る~ ミス&ミス やらかし過ぎ

狭小風呂を解体&引っ越し、風呂場跡をキッチンパントリーとランドリールームに再生させます。ようやく基礎・土間を打ち土台やらとにかく補修・補強!!そして傾いた柱を垂直にすることはできませんが、壁は垂直になるようにしました。今から床と天井下地をやっていきます。
その他

風呂場跡を再生 内装編3 ~間取りを作る~ 壁よ!垂直を取り戻せ!!

昭和感満載だった風呂場を解体して跡をキッチンパントリーとランドリールームにします。基礎や土間を打ったり、梁を入れたり土台を補強したりして内装下地まで漕ぎつけました。現在建物の傾きに苦戦しながら水平・垂直に下地を組んでいます。
その他

防音対策 埋めた窓の太鼓現象を抑止 デッドニング&シージングボード

以前窓をモルタル壁で埋めて無くしました。今度は内側から防音措置をしていきたいと思います。
その他

風呂場跡を再生 内装編2 ~間取りを作る~ 傾いた柱に名案?  柱に鎧を着せろ

傾いた柱の両側に間柱を抱かせて下地を形成しようとしたところ入り隅になる場所が傾いた柱そのもので、柱を避けるか避けないで何とかするかの2択になり何とかする方法を模索していて閃きました。
その他

風呂場跡を再生 内装編1 ~間取りを作る~ 傾いた柱に苦戦

旧浴室・洗面所・トイレの3部屋の壁をリセット、再構成してパントリー・ランドリールーム・トイレを作ります。そのため、間取り施工を阻害している環境要因を一つひとつ潰していき新しい間取りにしていきたいと思います。
その他

水洗化で壊された基礎6 ~基礎補修を決意~ 基礎仕上がる 型枠脱型・まとめ

現在は使われていない汲み取り式便所跡は後付け工事で穴だらけにされていました。基礎を作るのは面倒くさくって無視していましたが気持を切り替えて1日3時間3日で終わらせる事を目標に着手して基礎を打ちました。今から型枠を外して終了させたいと思います。
その他

水洗化で壊された基礎5 ~基礎補修を決意~ 1日3時間、最速3日でやってみる【3日目】コンクリート打設

現在は使われていない汲み取り式便所跡の基礎が別工事で穴だらけにされていました。基礎を作るのは面倒くさくって無視していましたが気持を切り替えて1日3時間3日で終わらせる事を目標に着手して鉄筋・型枠まで組みました。
その他

水洗化で壊された基礎4 ~基礎補修を決意~ 1日3時間、最速3日でやってみる【2日目】鉄筋・型枠

現在は使われていない汲み取り式便所跡周辺の後付け工事で穴だらけにされていました。基礎を作るのは面倒くさくって無視していましたが気持を切り替えて1日3時間3日で終わらせる事を目標に着手する事にしました。
その他

水洗化で壊された基礎3 ~基礎補修を決意~ 1日3時間、最速3日でやってみる【1日目】計画・ベースコン

現在は使われていない汲み取り式便所跡周辺の後付け工事で穴だらけにされていた箇所を見たくなかったので記憶から消していた箇所に工事が進んでいくにつれ直視せざるを得なくなりました。もう基礎は面倒くさくってやりたくなかったんですが気持を切り替えて1日3時間3日で終わらせる事を目標に着手する事にしました。
その他

水洗化で壊された基礎2 ~逃げたら追って来た~

床を剥がすと平成初期に水洗化され使われなくなった汲み取り式便所の跡が出現しました。水洗のインフラに変更するため基礎は壊されデコボコで穴だらけになっていました。