基礎・コンクリート

その他

水洗化で壊された基礎6 ~基礎補修を決意~ 基礎仕上がる 型枠脱型・まとめ

現在は使われていない汲み取り式便所跡は後付け工事で穴だらけにされていました。基礎を作るのは面倒くさくって無視していましたが気持を切り替えて1日3時間3日で終わらせる事を目標に着手して基礎を打ちました。今から型枠を外して終了させたいと思います。
その他

水洗化で壊された基礎5 ~基礎補修を決意~ 1日3時間、最速3日でやってみる【3日目】コンクリート打設

現在は使われていない汲み取り式便所跡の基礎が別工事で穴だらけにされていました。基礎を作るのは面倒くさくって無視していましたが気持を切り替えて1日3時間3日で終わらせる事を目標に着手して鉄筋・型枠まで組みました。
その他

水洗化で壊された基礎4 ~基礎補修を決意~ 1日3時間、最速3日でやってみる【2日目】鉄筋・型枠

現在は使われていない汲み取り式便所跡周辺の後付け工事で穴だらけにされていました。基礎を作るのは面倒くさくって無視していましたが気持を切り替えて1日3時間3日で終わらせる事を目標に着手する事にしました。
その他

水洗化で壊された基礎3 ~基礎補修を決意~ 1日3時間、最速3日でやってみる【1日目】計画・ベースコン

現在は使われていない汲み取り式便所跡周辺の後付け工事で穴だらけにされていた箇所を見たくなかったので記憶から消していた箇所に工事が進んでいくにつれ直視せざるを得なくなりました。もう基礎は面倒くさくってやりたくなかったんですが気持を切り替えて1日3時間3日で終わらせる事を目標に着手する事にしました。
その他

水洗化で壊された基礎2 ~逃げたら追って来た~

床を剥がすと平成初期に水洗化され使われなくなった汲み取り式便所の跡が出現しました。水洗のインフラに変更するため基礎は壊されデコボコで穴だらけになっていました。
その他

水洗化で壊された基礎1 ~目を背けてそっ閉じ~

当時の事情・レベル・環境などを理解せず現在の技術に置き換えて憤慨したり落胆したりするのはナンセンスだとは思うんですがどうしても気になってしまう事もありましてそれを見るのも嫌になって現実を直視できず見なかった事にしてしまおうという感情が働いたりします。
その他

風呂場跡を再生 床下編4 基礎を増設

隣には基礎を追加し、補強もして、ここには土間を打設しました。今回は残ったブロック基礎が土台を芯で支持していないので欠けた部分に基礎を打ちます。
その他

風呂場跡を再生 床下編3 脱型&グダグダになった排水管周りを整える

風呂場は別の場所へ引っ越しさせこの風呂場跡に前回土間コンクリートを打設しました。今回は打設後の後始末というか面倒な事が残っているのでそれを片付けます。
その他

風呂場跡を再生 床下編2 〜土間打設〜

風呂場が狭すぎてユニットバスが入らないということで引っ越しさせ、残された風呂場跡を別の部屋として復活させます。不要物を撤去し、ボロボロだった土台を補強してきました。今回はこの風呂場跡に土間コンクリートを打ちます。
その他

風呂場跡を再生 床下編1 ~掘削~ 現れた謎の配水管

この風呂場跡はキッチンパントリーとランドリールームになる予定で、水場であったため周辺の躯体に痛みもあり風呂釜を付けるために外壁は切り裂かれているし基礎も切れていて出来るだけまともな躯体に再生させていきたいと思います。