とりあえず掃除

掃除 その他
天井裏 掃除

築50年の我が家というか空き家になっている実家。
さて、何から始めたらいいやら、どこまでできるやら・・・
で、先ず掃除をしてみる事にしました。

屋根裏へ上がってみる

2階押し入れの天井を開けると天井裏にいけます。
子供の頃一度登ったような記憶があります。

2階部屋の押入

汚ねぇ・・・

2階天井裏

電気配線は碍子(がいし)が現役です。
古いなぁ・・・

2階天井裏の梁と碍子電気配線

壁に穴が空いています。
通気のため?
学校から帰ってくるとよく部屋に蜂がいた理由が分かりました。
大抵は足長蜂、夏はよくいました。当時は怖かった・・・

2階天井裏に壁の穴

何かの戸が置いてある。
なんじゃこりゃ・・・

2階天井裏に外された扉が置いてある

謎の板発見ヒモで縛ってある。
何のパーツ?

2階天井裏に昔風の組立式の家具のような物が置いてある

掃除するゾ!!、掃除するゾ!!、掃除するゾ!!

50年分の土と埃を掃除します。

埃が50年降り積もった2階天井裏

届く範囲でホウキで掃いていきます。
もうね、物凄い埃が舞いました。

2階天井裏の掃除

蜂の巣発見
やはりか・・・

2階天井裏の掃除中蜂の巣を見つけた

掃除完了!!

天井に脚を踏み入れたら確実に抜けるので、届く範囲で土埃を撤去しました。

四畳半部屋の上、こっちは平天井です。

2階天井裏の掃除完了

6畳部屋の上、舟形?とかいう天井です。

2階天井裏の埃除去完了

謎の板、然るべき時にゴミに出します。

家具のパーツっぽい謎の木材群

マスクが・・・

ドロドロです。
色がおかしい事になってます。

埃まみれでドロドロになった防塵マスク

だけど、裏は綺麗。

防塵マスクの裏

流石は防塵マスク!!!
オレの肺を守ってくれてありがとう!!!

畳を剥がしてみる

ついでに2階6畳部屋の畳を剥がしてみます。

2階部屋写真

よっこいしょ!
って板だったんだ。
しかもドロドロ・・・

2階部屋 畳を撤去して床板がむき出しに

幼少期に書いた落書き。
一時右から書いてたなぁ~
内容はヒネりナシそのまんま。

古いガス管

レーザーを当ててみる

建物を具合を確認してみようということでレーザーを当ててみました。
外に向けて下がっています。

でも、分かったところでどうするんだろう・・・

2階の床の傾きをレーザーで確認

とりあえず板を清掃

畳の下も土埃があるとは・・・
埃っぽいし汚いので除去します。

先ず掃除機で全体を吸って、溝も掻きだして吸って

畳の下の板に付いている泥を落とす

ブラシで洗ってタオルで拭き掃除

畳の下の板に付いている泥を洗う

完了!!

畳の下の板に付いている泥を掃除して綺麗になった床

今日はこれまで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました