構造体

ダイニングキッチン

ダイニングキッチン27 桁補強2 +壁下地も

ダイニングキッチンの床を貼り替えようとしたら基礎が割れていて基礎補強をしてようやく床が貼れると思ったら桁が割れていました。前回で桁の受けを入れました。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン 躯体追加4 ~部屋の全位置確定~ 初めての筋交い

浴室の移動によって間取りが変わり壁が出来ます。壁を立てる際、どうせなら補強になる壁をと基礎を打ち土台・柱・梁も設置しました。今回は金物を取付まくるのと筋交いを付けるという投稿になります。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン 躯体追加3 更に新しい梁と柱を入れる

ダイニングキッチンの壁面が出たのでようやく此処に柱を立てる事ができるようになりました。これに伴い梁を通そうと思います。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン26 桁補強1

当方のミスなのか自然発生的だったのか原因は不明ですが既存の桁に亀裂が入っていました。このままではダメだろという事で補強を決意しました。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン25 桁が割れている?

ダイニングキッチンの床を剥がしたところ基礎が割れていて大変な手間を食ってしまいました。ようやく床を貼れるところまで来て、やれやれと思っていたらまた大変な事になっていました。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン24 大引き設置 ~小奇麗な独立基礎を作ってみる~

床を解体して基礎割れを発見して基礎補強をして土台も付け今回は大引きと束を取り付けます。大引きは105角ヒノキを使用しコンクリート2次加工製品にコンクリートを流し固定し束とします。この施工を素人がどのくらいの施工精度でやれるのか試してみました。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン23 土台設置5 ~土台を固定~

床を貼り替えるはずが基礎補強からになってしまいようやく補強土台を取り付けます。上に柱を立てられない事が残念なくらい元の土台より何倍も強固な補強になりました。前回基礎の高さ調整・土台の加工が済み取付します。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン22 土台設置4

床を捲ったら基礎が割れてるんですよ・・・これは補強しないとヤバいって思ったのとこんな工事、自分でできるんだろうか?という疑問を解消したくってやってしまいました。そしてこんな大事になってしまいました。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン21 土台設置3

ダイニングキッチンの基礎補強をして現在その上に補強土台を入れています。今回はダイニングキッチンの入り口に当たる位置に土台を入れます。
ダイニングキッチン

ダイニングキッチン20 土台設置2

築50年の我が家をDIYリフォーム中です。ダイニングキッチンの床を貼ろうとして古い床を剥がしたら基礎が割れていたので基礎補強をして現在は既存土台に新しい土台を添えて補強している最中です。