耐震補強 【浴室】耐力壁を造る#2 桁受け材で補強 まず、このクエストの始まりとなる門番の柱達に場所を空けてもらいます。既存桁下に補強材を入れるため点線の部分を切り欠いて受け材を入れていきます。 昭和の狭小風呂からユニットバス梁補強耐震補強間取り変更
耐震補強 【浴室】耐力壁を造る#1 構想・設計編 築50年の戸建て脱衣所なき狭小風呂を撤去、新たな場所にユニットバスを設置するため土間と耐震強度向上のためにも基礎を打ち、土台を設置しました。今回は設置した土台の上に梁と柱を立てていきたいと思います。 昭和の狭小風呂からユニットバス耐震補強間取り変更
土台補強 【浴室】昭和感漂う狭小風呂をユニットバスに#9 土台設置 仕口も掘ってアンカーボルトを留める 築50年の戸建て脱衣所なき狭小風呂を撤去、新たな場所にユニットバスを設置するため土間と耐震強度向上のためにも基礎を打ちました。今回は打った基礎の上へ土台を設置します。 土台補強昭和の狭小風呂からユニットバス間取り変更
ダイジェスト 【ダイニングキッチン】根太と断熱材が90mmの床 ダイジェスト版 床を張り替えようと剥がしたら基礎が割れていてこの部屋全面を基礎補強し、土台も抱かせて一体化させ大引も取り付けやっと根太を付ける段階まで来ました。ここは高さ90mmの根太を付けます。 ダイジェスト床造作断熱工事
床造作 【ダイニングキッチン】床を造る#4 遂に床ができる 此処まで来るのには長く険しい道のりでした。基礎を補強し土台設置し天井と壁の下地も作りつつ根太と断熱材加工、水道関係も整備しようやく床の捨て貼りまで来ました。 床造作断熱工事
壁下地造作 【ダイニングキッチン】壁に防音対策#3 遮音シートとシージングボード 効果の程は? ダイニングキッチン工事の中で当方のミスが原因で落としたくなかった土壁を落とす事になってしまい家の防音能力が低下しました。プラスアルファで盛り返したいので防音性能の復活および向上を目的として壁内を引き続き再構築中です。 壁下地造作防音対策
壁下地造作 【ダイニングキッチン】壁に防音対策#2 外壁下地へデッドニング工事をしてみる ダイニングキッチン工事の中で当方のミスが原因で落としたくなかった土壁を落とす事になってしまい家の防音能力が低下しました。ミスはプラスアルファで盛り返したいので防音性能の復活および向上を目的として壁内を再構築したいと思います。 壁下地造作防音対策
柱補強 【ダイニングキッチン】梁補強#2 + 柱補強と壁下地も ダイニングキッチンの床を貼り替えようとしたら基礎が割れていて基礎補強をしてようやく床が貼れると思ったら梁が割れていました。前回で梁の受け材を入れました。 土台補強壁下地造作柱補強梁補強
水道工事 【ダイニングキッチン】床を造る#3 はじめての排水管と新規上水道管工事 ダイニングキッチンの床を張り替えようとしたら基礎が数か所割れていて基礎補強を打って土台も設置して根太・断熱材とDIYで施工してきました。今回はダイニングキッチン工事のため閉鎖していたキッチンの排水管復活と既存上水道の位置変更および蛇口設置です。 失敗床造作水道工事
防音対策 【ダイニングキッチン】壁に防音対策#1 勝手口のドアをガチで埋める 合板貼り増し&遮音シート 1998年のリフォームでここにあった土間と勝手口が塞がれました。ここだけドアだったので土壁は無く、周囲より防音性能が劣りますので別の場所にを施工した残りの遮音シートを使用して防音性能を高めたいと思います。 土台補強基礎補強柱補強防音対策
床造作 【ダイニングキッチン】床を造る#2 断熱材の厚みは90mm 木部へ防蟻防腐処理も ダイニングキッチンの床下は損傷が激しく基礎は数ヶ所割れており基礎補強をして土台補強もしました。新たに基礎を複数個所に打ち、大引き・根太と施工していきました。ここでは捨て貼り合板と薬剤散布・断熱材・あと、計画に一部変更が生じました。 床造作断熱工事
床造作 【ダイニングキッチン】床を造る#1 根太の高さは90mm 木表と木裏 & 反りとムクりどうするの? 地盤沈下で一部土台が下がっており、これに沿う形で基礎と土台補強を余儀なくされました。沈下の高低差は最大で25mm程ですが元より少し高くした事と、既存土台の位置がマチマチなので、余裕をもって補強ができる位置を勘案して合計90mmの高低差をダイニングキッチンに付けました。 床造作
壁下地造作 【ダイニングキッチン】壁下地・天井下地造作#3 真壁から大壁へ 土壁を掘って間柱を埋める 築50年の一戸建てをDIYでリフォームしています。現在はダイニングキッチンの内装をやっていて天井下地・床下地と組んで、現在壁下地を作製中です。我が家は元々土壁なのでこの上から大壁にするための下地を組んでいきます。 壁下地造作
柱補強 【ダイニングキッチン】躯体追加#4 部屋の全位置確定 金物を取り付けまくる 初めての筋交い取付も 浴室の移動によって間取りが変わり壁が出来ます。壁を立てる際、どうせなら補強になる壁をと基礎を打ち土台・柱・梁も設置しました。今回は金物を取付まくるのと筋交いを付けるという投稿になります。 柱補強梁補強耐震補強
天井下地造作 【1階廊下】天井を造る#3 実作業編 目指せ!!狭いながらも歩き易い廊下 前回に廊下の傾いた柱へ垂直に壁を立てて行くためにどのくらいの事ができるのか調査して以下の要件を満たそうと考えました。両面の壁通りを合わせる・玄関ドアの枠外で収める・廊下幅をなるべく広くで、天井下地を組んでいきます。 天井下地造作
天井下地造作 【1階廊下】天井を造る2 天井下地と壁の幅 〜傾いた柱に抗う〜 壁の通りが決まる 以前、玄関の下がり天井を組みました、今回は残りの廊下の天井下地を組みます。ここは平らな天井(平天)で天井高は2300mm弱で既に旧天井は解体済みです。 天井下地造作
壁下地造作 【ダイニングキッチン】壁下地・天井下地造作#2 ようやく壁の通りが出る ダイニングキッチンの天井がある程度できたので壁下地を組みたいと思います。この壁下地の面が出る事により周辺の通りもようやく決まります。 壁下地造作天井下地造作
防音対策 間取り変更して風呂場跡を再生 壁編#2 防音対策 3mm厚の遮音シートを貼る この面は防音を重視しています。前回空気層を確保しつつ合板貼ったら太鼓現象なのか外の音がクリアに聞こえるようになってしまい湿気は両側に拡散してくれる事を期待しリスク覚悟で空気層を止め断熱材パンパンに充填して合板を貼り現象を食い止めました。この容量で残り1スパンにも合板を張ります。 壁下地造作間取り変更防音対策
柱補強 【ダイニングキッチン】躯体追加#3 更に新しい梁と柱を入れる ダイニングキッチンの壁面が出たのでようやく此処に柱を立てる事ができるようになりました。これに伴い梁を通そうと思います。 柱補強梁補強耐震補強
天井下地造作 【ダイニングキッチン】壁下地・天井下地造作#1 傾いた柱に真っすぐな下地を組む 築50年の我が家をDIYでリフォーム中です。大変でしたが基礎補強と補強土台を付けて床の骨組みはある程度出来ました。床下地と壁下地を分離しておきたいので先ず天井の下地を組んでいきたいと思います。 天井下地造作防音対策